歯槽膿漏とは
歯周病が進行した状態で、歯科医による早急な治療が必要です。
歯槽膿漏の症状
歯周病は、沈黙の病気と言われるように、痛みがなく静かに進行していきます。歯槽膿漏とは、歯周病の中でも歯肉の奥まで炎症が進み、歯を支える骨や組織が破壊されている状態(歯周炎)です。
何もしなくても歯ぐきから血や膿が出たり、ひどい口臭が発生したり、歯がグラグラしてきます。もし、そのまま症状が進行してしまうと、歯が抜け落ちてしまう可能性もあります。
悪化すると治療が難しくなり、症状が落ち着くまでに長期間を要するようになるため、歯科医院での早めの受診を心がけましょう。
歯槽膿漏の原因
歯槽膿漏の原因は口腔内の細菌です。この細菌は数種類の細菌が増殖してかたまりとなった歯垢(プラーク)の中に存在し、毒素や酵素を放出して歯周組織を破壊していきます。
歯槽膿漏が進行すると、全身の健康にも様々な悪影響を及ぼすとも言われています。
・歯槽膿漏と糖尿病が双方に悪影響を及ぼす。
・肺炎などの呼吸器疾患や感染性心内膜炎などの心疾患に悪影響を及ぼす。
歯の維持は健康と関係がある
20本以上自分の歯を持つことで、何でも噛んで食べられる可能性が高くなります。
また、噛む力がある人ほど健康でいられる期間が長いという研究報告がされています。
那須 郁夫, 日補綴会誌 Ann Jpn Prosthodont Soc, 4:380-387, 2012
自分の歯を1本でも多く守り、よく噛んで食べることは、健康寿命※を延ばすことにつながると言えます。
※日常生活が制限されることなく生活できる期間
那須 郁夫, 日補綴会誌 Ann Jpn Prosthodont Soc, 4:380-387, 2012
50~60代の歯に対する意識調査
年齢を重ねると歯が抜けるという不安やオーラルケア不足に対する後悔をする人が多いようです。
-
「髪」と「歯」、なくなると困るのはどちら?
-
「これまでもっとやっておけば良かったこと」であてはまることは?
-
「大人になって歯が抜けた時の気持ち」としてあてはまることは?
年齢を重ねると歯が抜けるという不安やオーラルケア不足に対する後悔をする人が多いようです。
オーラルケア不足を認識しながらも、定期的な検診を受けていない人が約半数を占めるという結果も報告されています。歯は自分のために一生大切にしたいものです。
オーラルケア不足を認識しながらも、定期的な検診を受けていない人が約半数を占めるという結果も報告されています。
歯は自分のために一生大切にしたいものです。
何故歯が抜けると思いますか?
※1 歯肉炎・歯槽膿漏の総称
50代~歯の抜歯原因
公益財団法人8020推進財団調査(2018年)
「歯を失うのは年齢」と考える方が半数、中には遺伝と考える方もいるようですが、実際の50代以降の歯を失う原因の約半数が歯周病という結果が報告されています。
歯周病が進行するにつれ、歯を支えている骨がなくなるため、歯を失ってしまいます。
また、隣の歯を支える歯がなくなると、次々に抜ける恐れに繋がります。
歯が少ない人ほど歯周病による抜歯が多くみられる傾向にあるという調査結果※2も報告されており、歯周病は歯の喪失の大きな原因のひとつとしてあげられます。
※2 公益財団法人8020推進財団調査
歯槽膿漏の予防法
歯槽膿漏(歯周炎)は早期の予防が大切です。歯ぐきに違和感を感じたら、殺菌成分、抗炎症成分、歯ぐき活性化成分が配合されたハミガキを使って、しっかり対策を始めましょう。
デントヘルスのハミガキは
歯槽膿漏、歯ぐきの出血、口臭をトータルケアします。
今ある歯を1本でも多く守るために、毎日の歯槽膿漏ケアには、薬用成分IPMP(イソプロピルメチルフェノール)とTXA(トラネキサム酸)を最大濃度※で配合したデントヘルスハミガキがおすすめです。
※当社比 IPMPが歯周病原因菌を殺菌、TXAがハレ・出血を抑制して、歯肉炎・歯槽膿漏を予防
今ある歯を1本でも多く守るために、毎日の歯槽膿漏ケアには、薬用成分IPMP(イソプロピルメチルフェノール)とTXA(トラネキサム酸)を最大濃度※で配合したデントヘルスハミガキがおすすめです。
※当社比 IPMPが歯周病原因菌を殺菌、TXAがハレ・出血を抑制して、歯肉炎・歯槽膿漏を予防